Q  | 
	IMS-1000とIMS-4000の違いは何ですか?  | 
A  | 
拡張性と機能に違いがあります。 
	IMS-1000は小規模向けの環境監視システム、IMS-4000は大規模向けとされています。 下記の機能比較をご参照下さい。 
	・ IMS機能比較
 | 
|   |   | 
	
Q  | 
		どこにセンサを取り付ければよいですか? | 
	
	
A  | 
		監視している環境に変化があった際にアラート通知するシステムですので、センサの設置は監視したい場所になるべく近く、かつ通常の状態では環境の変化が少ない場所 
		(エアコンの風や直射日光が当たったりしない、等) に設置してください。
  
		一部のセンサには取付用の両面テープや固定用ネジが付属しています。 
		基本的には取付方法は自由で、他にはタイラップで固定したりマジックテープで取り外し可能にしたりもできます。
  | 
	
 |  | 
Q  | 
	メール、電話、SNMPなど複数のアラート通知を送りたいのですが  | 
A  | 
Contacts(通知方法の設定)を複数設定することで可能です。 
	ユーザ設定メニューの中のContactsで設定を行い、□にチェックを入れた通知方法が有効になります。 ・ ユーザ登録とメール通知 | 
|   |   | 
	
Q  | 
		ユーザ登録はいくつまで可能ですか  | 
	
	
A  | 
 ユーザプロファイル登録は、初期管理者(1)+追加ユーザ(15)で最大16となります。 
	それぞれのユーザに4つまでアラート通知方法を設定できますので、最大で64通りのアラート通知を設定できます。
   | 
	
 |  | 
Q  | アラートが発生したことを電子メールで携帯電話に送ることはできますか?  | 
A  |  | 
|   |   | 
	
Q  | 
		温度異常の時にはメール通知、火災検知の時には電話通知など、アラートの種類によって通知方法を変えることはできますか?  | 
	
	
A  | 
		IMS-1000ではできません。種類によらずアラート発生時、Contactsによって設定されたアラート通知を行います。
  
		IMS-4000ではアラートの種類により通知方法を変更可能です。
     | 
	
|   |   | 
	
Q  | 
		営業時間外や人のいない土日だけ監視をしたいのですが  | 
	
	
A  | 
		IMS-1000は常時監視するシステムで、稼働する時間帯の設定はできません。
  
		IMS-4000ではスケジュール機能により曜日と時間帯、休日設定で稼働する時間帯を設定可能です。
     | 
	
|   |   | 
Q  | アラームが発生すると何度も何度も電話がかかってくるのですが?  | 
A  | Unacknowledged モードでは確認するか,指定回数に達するまでなんどもかかって来ます.これは機能です.一度だけ電話すればよいのであれば Inform Only モードにします.確認は電話のタッチトーン(ピポパポ)ですることができます.  
	 
	   
	    | 
 |  | 
Q  | 
	設定内容を初期化したり、バックアップを取りたいのですが | 
A  | 
	ネットワーク設定の画面から可能です。 Configuration - Advanced 
	メニューの中に設定のリセットと、現在設定のバックアップ保存、保存データをアップロードしてリストアできます。
  ・基本設定
 
  | 
 |  | 
Q  | 
	パスワードを忘れてログインできなくなってしまったのですが | 
A  | 
	設定内容の初期化が必要です。 どうしても思い出せない場合、機器サポート番号(本体に張り付けてあります)と共に弊社へご連絡下さい。
 
  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  | 
 |  | 
Q  |  | 
A  |  |