  |   | フルディストリビューション日本語Linuxを搭載した,コンソールサーバーです. | 
 
  
 
  
SCS-RJシリーズはUNIX/Linuxサーバとネットワーク管理者のためのシリアルコンソールソリューション.フルディストリビューションLINIX上に開発されたSCS-RJシリーズ は,RPMでいつでも構成ファイルを更新できますから, セキュリティー問題へも迅速に対応できます.-xJシリーズは日本語Localeを搭載し,弊社独自の日本語オンラインマニュアルを備えています. 2つのネットワークインターフェースはトランキング(ボンディング)に対応.IPv6 にも対応しています.そのターミナルポートにはポートバッファーが用意され、過去のコンソール操作を振り返ることができます.また,SPARCサーバーのBreak機能を誤って起動させないための回路を備えています.もちろんBreak信号を送ることも可能です. 
  
▲SCS320RJ 前面と背面
  
▲ SCS480RJ 前面と背面
  
 
- 8, 16, 32, 48ポートの4機種。
 
 - 2つの “ホットスワップ”可能な電源ユニット(SCS80RJ, 160RJ, 320RJは背面交換、SCS480RJは前面交換)。(電源故障時に、電子メール通知を設定したり、SNMPトラップ送信を設定可能。)
 
 - フルディストリビューションLinux搭載、迅速なセキュリティパッチの適用、 日本語manページのオンライン提供(-Jモデル)。
 
 - 2つの10/100Base-TXネットワークインターフェースと2つのシリアル端末(コンソール)ポートを標準装備。
 
 - 2つの10/100Base-TXポートをトランキング(ボンディング)し て1つのIPアド レスを共有するリダンダントネットワーク化に対応。 もちろん、別々のIPアドレスを割り当てる事も可能。 速度およびモードの固定を設定可能。
 
 - ハードディスクやファンを使わない、高信頼設計を採用。
 
 - Sun Strategic Applications Engineering Group (SAE) も使用する定番コンソールサーバ。
 
 - RPMによるシステムアップデートをサポート。
 
 - Sun "Solaris Ready"取得、 "Sun Break Safe"対応。 Sunサーバに対し、不用意にブレークを送ることはありません。
 
 - Sun Netraシリーズ、Sun Fireシリーズや、富士通 PRIMEPOWER 250 / 450,Ciscoルータには,アダプタを使うことなくCAT5ケーブルだけで直接シリアル接続できます。
 
 - ルータ、スイッチ、ロードバランサー、FW等、各種ネットワーク機器をサポート。DB9ピン、DB25ピン各種アダプタを用意。 加えて、DTE機器かDCE機器かを識別可能。(自動設定は行いません) ケーブルを変えずに、コンソールサーバ側でDCE/DTEを切替可能。
 
 - 指定した単語を含むコンソールメッセージを受け取ると電子メールを送信。 (ワードマッチ機能)
 
 - 各ポート 256kバイトのFIFOバッファーを装備し、およそ400画面分の監視記録を一定保持。
 
 - OpenSSH, OpenLDAP, NIS, RADIUS, TACACS+ をサポート
 
 - NFSロギング、syslogロギング、ログローテート装備
 
 - ユーザID/パスワードによるアクセス管理。NIS、LDAPにも対応。ユーザごとにポートへのアクセス権を設定可能。
 
 - SNMP v2c 対応。
 
 - Out of Band アクセスを可能にするモデム内蔵モデル(工場オプション)
 
  
 
オープンソース技術をベースに OpenSSH やOpen LDAPを搭載.次世代のシステム・コンソール・スイッチとして、サーバーやルーターやネットワークアプライアンスのシリアルコンソール管理に、これまで にない柔軟性と機能を提供します。ネットワーク経由、モデム経由(オプション)、あるいはローカルなTTY端末から 48 台のデバイスを同時に管理、監視できます。  
操作手順やプログラムの説明は日本語と英語のマニュアルページにまとめられており,いつでも参照できます(Jモデル).
 
 ● 上記SCS-RJ シリーズよりも、ミッションクリティカル用途向けに、更に高信頼性・高可用性を求めるならば、
   SENTINEL32J (センチネル32J) セキュア・コンソールサーバ 
 
*注記: コンソールサーバーの電源断がシステム障害の原因になる事はありません. - 平時 SCS はシリアルコンソールへ送られたメッセージを FIFO バッファー(256KB/ポート)に書き込んでいます.管理者がサーバーと通信するにはまずコンソールサーバーを“connect”モードにしなけばなら ないため、誤ってサーバーと通信してしまう事はありません.またコンソールサーバーには端末とサーバーを切り離す機能が組み込まれており、端末やSCSの 故障や電源断がシステム全体に障害を引き起こす事が無いように配慮されています.
  
 
 
  
 
Sun SPARC対応 
Sun FTsafe認証済み   | 
  
 
富士通 
PRIMEPOWER対応   | 
 | 
 HP-UX対応 | 
 SGI 
IRIX対応  | 
  
HP IAサーバ 
富士通 PRIMERGY 
他   | 
 
  
 
■ 仕様 ■
  
| デバイスポート数 | 8, 16, 32, 48ポートの4種類 | 
 
| デバイスとのインターフェース | RS-232C/EIA-232 2400-115.2Kbps | 
 
| 接続コネクタ | 
  | 
 
| デバイス: | RJ45 RS232C 9600bps DCEにプリセット. プログラム可 | 
 
| ターミナル: | RJ45 RS232C 9600bps DCEにプリセット. プログラム可 | 
 
| ネットワーク: | RJ45 (2ポート) 10/100Base-TX IPV4/IPV6 | 
 
| モデム(オプション): | 外付けモデム: ターミナル接続,PPP,PPPコールバック | 
 
| 電源 | 
交流電源モジュール(標準) 
ホットスワップ可能,ソフトウェアから監視可能(電子メール,SNMPトラップ) 
85-264 VAC, 47-63 Hz 
注意:SCS480Rjは専用電源モジュールを使用. | 
 
-48V 直流電源モジュール(オプション) 
ホットスワップ可能,ソフトウェアから監視可能(電子メール,SNMPトラップ) 
-40 ~ -60V DC (適合プラグ付属) | 
 
| 消費電力: | 15W | 
 
| MTBF | 37,000時間 | 
 
| 熱発生量 | 60BTU/時 | 
 
| 環境条件 | 
  | 
 
| 動作時温度: | 0 ~ 50度C | 
 
動作時湿度:  | 30-90% 結露無き事 | 
 
| 寸法と重量 | 
  | 
 
| ラック寸法: | EIA 19 インチラック対応 1U | 
 
| 寸法: | 44.5H x 439W x 388D (mm) | 
 
 重量:  | 5.9kg | 
 
| 出荷時重量: | 8.8kg | 
 
|  認証 | CE, FCC, CSA | 
 
| 無償保証期間 | 
納入後 1年間 
次年度以降、有償保守契約締結可能 | 
 
   
  
 ■ 型名・価格 ■ 
 
| 型名 | 品名 | 定価 | 
 
 SCS-RJシリーズ  セキュア コンソールサーバ本体 
  | 
 
SCS-00080RJ  | SCS80RJ, 8port コンソールサーバ     (標準付属品リスト) | 
\400,000.- + 税 
標準納期約2週間 | 
 
SCS-00160RJ  |  SCS160RJ, 16port コンソールサーバ     (標準付属品リスト) | 
\510,000.- + 税 
標準納期約2週間  | 
 
SCS-00320RJ  | SCS320RJ, 32port コンソールサーバ     (標準付属品リスト) | 
\680,000.- + 税 
標準納期約2週間 | 
 
SCS-00480RJ  | SCS480RJ, 48port コンソールサーバ     (標準付属品リスト)  | 
\930,000.- + 税 
標準納期約2週間 | 
 
  | 【※1】:上記の他に、DC48Vモデ ル、モデム内蔵モデルも用意しています。お問合せ下さい。 | 
  | 
 
 
<オプション> 
変換アダプ タ及びケーブル (アダプタ・ケーブルについては、こちらをク リック) 
 | 
 
  | 
 
  
最新ファームウェアのダウンロード
Logical Solution の FTP サイトに最新のファームウェアとリリースノートが置かれています.
 ftp://ftp.thinklogical.com/
Linux General Public License について
Logical Solutions Inc. のコンソールサーバー製品に使われている Linux ソースコードはGeneral Public License (GPL) に従い配布されています. 
General Public License については こちらを参照下さい. ( 日本語版)
  
お問い合わせはお気軽に:こちらまで 
情報システム営業部 |