コンソールサーバーの管理者が日頃おこなう作業の例を説明しています.
コンソールサーバー 管理者セッション
SCSに ssh でユーザーとしてログインし,su - でルートになります.接続すると次のようなメッセージが表示されることがあります. Right power supply Failed on Thu Oct 28 03:20:23 2004
(このような表示があった場合,SCSを後ろから見て右側の電源が故障しているか,
スイッチが切れているか,電源が供給されていません.電源を点検し,必要ならばスペア
電源モジュールと交換します.SCSは一台の電源でも安定に動作を続けることができ
ます.故障した電源はSCSの電源を切ることなく交換できます.)
For information/help on Logical Solutions SCS commands, type: man lsi
[test1@scs test1]$ su - (root にスイッチします.)
Password:
For information/help on Logical Solutions SCS commands, type: man lsi
[root@scs root]#
(man 5 lsi でSCSの使う設定ファイルの説明が表示されます.)
[root@scs root]# man 5 lsi
(man 8 lsi で管理者の使うコマンドが表示されます.)
[[root@scs root]# man 8 lsi
(管理者は次のコマンドを使うことができます.Linuxのコマンドも使用できます.)
adduser - ユーザーを追加
brk - 対話モードの接続を切断
cardd - ホットスワップ可能なPCカードを監視するデーモン
changes - 工場出荷時から変更されたファイルを表示
deluser - ユーザーの削除
lcd - 前面パネルを管理するデーモン
makefile.ssh - Thinklogical により改修された sshd デーモンをインストール・アン
インストールし,シリアルポートに IP アドレスを割り付け
る makefile
pm - デバイスポートへの接続をテスト
portlogd - ポートロギングデーモン
powerd - 電源ユニット監視デーモン
sanity.check - SCS の設定を診断するスクリプト
save - RAM ディスク上で行われた変更を,フラッシュに保存する
timeout - アイドルタイムアウトの設定を変更・表示する.
timeoutd - タイムアウトデーモン
versions - Thinklogical プログラムと RPM のバージョンを表示
connect - 指定するポートに接続された機器と対話セッションを開始
editbrk - ユーザーのブレークシーケンスを変更
editesc - ユーザーのエスケープシーケンスを変更
edituser - ユーザーの対話モードの設定を変更
lsc - 現在の対話モードの接続をリスト
lsp - ユーザー定義によるポート名をリスト
monitor - 指定するポートの通信をモニタする
stty - デバイスポートの設定を表示変更する ユーザーの登録と管理
(adduser コマンドでユーザーを登録します.設定の変更は edituser.
ユーザーの抹消は deluser コマンドで行います.)
[root@scs root]# adduser user1
Changing password for user user1.
New password:
Retype new password:
passwd: all authentication tokens updated successfully.
Press 'Enter' to accept displayed values
Enter '0' (zero) to deny access to all ports
ESCAPE_SEQ= \x1bA > (双方向モードから抜けるためのキーシーケンス)
BREAK_SEQ= \x1bB > (双方向モードにおいてブレーク信号を送信するためのキーシーケンス)
ALLOW_CLEAR= 1-16 > (指定するポートのバッファーのクリアを許す.0 ですべて禁止)
ALLOW_CONNECT= 1-16 > (指定するポートへの双方向接続を許す)
ALLOW_MONITOR= 1-16 > (指定するポートの通信をモニタすることを許す.0 ですべて禁止)
[root@scs root]# edituser user1
Press 'Enter' to accept displayed values
Enter '0' (zero) to deny access to all ports
ESCAPE_SEQ= \x1bA >(コンソールセッションを中止するシーケンス\x1bA は ESCを打ってから大文字A)
BREAK_SEQ= \x1bB >(ブレーク信号を送るシーケンス:\x1bB は ESCを打ってから大文字B)
ALLOW_CLEAR= 1-16 >
ALLOW_CONNECT= 1-16 >
ALLOW_MONITOR= 1-16 >
[root@scs root]# deluser user1
[root@scs root]# デバイスポートに名前を付ける
(lsp =リストポートコマンドでポート名のリストが表示されます.管理者はポート名を変更
してホスト名と同じにしたりできます.)
[root@scs root]# lsp
port# name
1 port1
2 port2
(stty コマンドにオプション --name をつけて,ポート名を変更します.この例では port2 を
IBM_AIX1 に変更します.)
[root@scs root]# stty --name=IBM_AIX1 -F /lsi/ports/port2 <- port2 を IBM_AIX1に変更
[root@scs root]# lsp
port# name
1 port1
2 IBM_AIX1
[root@scs root]# stty --name=Sun_Fire1 -F /lsi/ports/IBM_AIX1 <- IBM_AIX1をSUN_FIRE1に変更
[root@scs root]# stty -F /lsi/ports/Sun_Fire1 <- Sun_Fire1 ポートの設定を表示
speed 9600 baud; line = 0;
min = 1; time = 5;
ignbrk -brkint -icrnl ixoff -imaxbel
-opost -onlcr
-isig -icanon -iexten -echo -echoe -echok -echoctl -echoke
[root@scs root]# save <- 変更を保存
[root@scs root]# connect Sun_Fire1 <- Sun_Fire1 のコンソールに接続 デバイスポートの設定(シリアル通信パラメータ,DTE/DCE)の変更
(/etc/rc.d/rc.serial ファイルをエディタで変更します.)
[root@scs root]# vi /etc/rc.d/rc.serial
コンソールの初期設定
# default setting for CONSOLE 1
stty -F /dev/ttyS0 sane pass8 clocal hupcl ignpar -parodd -cstopb parmrk -inpck
-imaxbel ixany -iexten -echoctl -echoke $SOFTFLOW
デバイスポートの設定例
stty --mode=dce -F /dev/ttyB1 $DEFAULT 9600 $SOFTFLOW <- 初期値
stty --mode=dce -F /dev/ttyB2 $DEFAULT 115200 $HARDFLOW <- 115.2k baud ハードウェアフロー制御
stty --mode=dte -F /dev/ttyB3 $DEFAULT 9600 $SOFTFLOW <- DTE に設定(接続機器がDCE) 接続状況の表示と強制切断
(lsc =リストコネクションコマンドでポート名のリストが表示されます.既存の接続を
強制的に切断できます.)
[test1@scs test1]$ lsc
PORT USER PID ACCESS COMMAND
port1 test1 6686 f.... connect
SunFire1 sagara 5279 f.... connect
Linux4 seta 5280 f.... connect
(brk コマンドで,双方向接続を強制的に切断します.)
[root@scs root]# brk port1 <- lsc で表示されたポート名
USER PID ACCESS COMMAND
/lsi/ports/port1 test1 6686 f.... connect
Break this connection? (y/n) y
[root@scs root]# brk -y port1 (このようにyesを指定することもできます.) デバイスとの接続の診断
(pm コマンドを使い,デバイスポートに接続された機器との接続を診断します.)
[root@scs root]# pm --all <- すべてのポートをスキャンします
/dev/ttyB1 is correct (dce)
/dev/ttyB2 is disconnected or off
/dev/ttyB3 is disconnected or off
/dev/ttyB4 has an invalid configuration - are you using adapters from LSI?
mode is dce: DSR = 0 CTS = 0 mode is dte: DSR = 1 CTS = 0
/dev/ttyB5 is disconnected or off
/dev/ttyB6 is disconnected or off
[root@scs root]# pm --all --errors <- すべてのポートをスキャンし,エラーのみ表示します
/dev/ttyB4 has an invalid configuration - are you using adapters from LSI?
mode is dce: DSR = 0 CTS = 0 mode is dte: DSR = 1 CTS = 0
(これはThinklogical(LSI)社のアダプタと間違えて他社のアダプタを使った場合) デバイスポートの設定の確認
(stty コマンドを使い,デバイスポートの設定を確認します.)
[root@scs root]# stty -F /dev/ttyB1 -a <- ポート1の現在の設定をすべて表示
[root@scs root]# stty -F /lsi/ports/Sun_Fire1 -a <- ポート Sun_Fire1 の設定を表示
speed 9600 baud; rows 0; columns 0; line = 0;
intr = ^C; quit = ^\; erase = ^?; kill = ^U; eof = ^D; eol = <undef>;
eol2 = <undef>; start = ^Q; stop = ^S; susp = ^Z; rprnt = ^R; werase = ^W;
lnext = ^V; flush = ^O; min = 1; time = 5;
-parenb -parodd cs8 hupcl -cstopb cread clocal -crtscts
ignbrk -brkint ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr -icrnl ixon ixoff
-iuclc -ixany -imaxbel
-opost -olcuc -ocrnl -onlcr -onocr -onlret -ofill -ofdel nl0 cr0 tab0 bs0 vt0 ff0
-isig -icanon -iexten -echo -echoe -echok -echonl -noflsh -xcase -tostop
-echoprt -echoctl -echoke
buffer dce
解説
(speed 9600 baud : 9600bps)
(-parenb -parodd : パリティなし)
(cs8 : 8 データビット)
(-cstopb : 1 ストップビット
(-crtscts ixon ixoff : XON/XOFFフロー制御)
[root@scs root]# cat /etc/rc.d/rc.serial <- すべてのポートの初期設定変更を表示 コンソールバッファーをクリアする
(sttyコマンドでバッファーをクリアできます.)
[root@scs root]$ stty --clear -F /lsi/ports/buf_<ポート名>
[root@scs root]$ stty --clear -F /lsi/ports/buf_port1
[root@scs root]$ stty --clear -F /proc/port_buffers/<ポート番号>
[root@scs root]$ stty --clear -F /proc/port_buffers/1 コンソール接続,SSH接続,PPP接続にタイムアウトを設定する
(timeoutコマンドで3つのタイムアウトを設定できます.)
[root@scs root]# timeout -h
Usage: timeout [options] set/display the timeout settings
for a login session.
-h show this help
--help same as -h
setting a timeout to 0 disables that option
-c [timeout] set the console timeout (0-30 minutes)
-t [timeout] set the network timeout (0-30 minutes)
-p [timeout] set the ppp idle timeout (0-30 minutes)
--query [c|t|p] query the value of the timeout corresponding to the
letter(c-console, t-network, p-ppp)
[root@scs root]# timeout 現在の設定値の表示
console inactivity timeout = 10
network/ssh inactivity timeout = 10
ppp inactivity timeout = disabled
[root@scs root]# timeout -c 10 シリアルコンソール接続のタイムアウトを10分にセット
[root@scs root]# timeout -t 10 SSH接続のタイムアウトを10分にセット
[root@scs root]# timeout -p 10 PPP接続のタイムアウトを10分にセット(PPP接続が有効な場合) サービスの実行状況の確認と自動起動の設定
(Linuxの service コマンドで,各サービスプロセスの状況を確認できます.)
[root@scs root]# service --status-all
(Linuxの chkconfig コマンドで,各サービスプロセスの自動機能の設定を確認できます.)
[root@scs root]# chkconfig --list |