| MultiAccess INS1500 1~4回線収容 リモートアクセスサーバ 発着信対応 | |
| 産業用コンピュータ組込機器TOP-マルチテック- MultiAccess- モデム共有の設定 -お問い合わせ-資料請求フォーム | 
| 
  INS1500 1/2/3/4回線収容 ISDN/アナログ両用 
 MultiAccess リモートアクセスサーバ モデム共有と発信ための設定  | 
||
![]() ![]()  | 
||
| 1 | ![]()  | ウェブブラウザからMultiAccessのIPアドレスにアクセスします. | 
| 2 | ![]()  | 
ユーザー認証を行うためにローカルユーザーを作ります. User Authentication > Local Users のページを開きます. Username, Password (2回) とユーザーの説明を入力し,Addボタンをクリックします. この例では,ユーザー testuser を作ります.  | 
| 3 | ![]()  | ユーザー test が作られました.変更と削除は,右のEdit と Delete のリンクをクリックします. | 
| 4 | ![]()  | 
Modem Setup > Modem Usage のページを開きます. 初期値ではRAS(着信)に設定されています.これを各モデム毎にModem Sharing (発信モデム共有)に切り換えます. 認証を必要としない場合はno authentication を,先ほど作成したローカルユーザーを認証に使う場合は Local Authentication, Radius を使う場合は Radius Authenticationを選択します.SSLによる暗号化を利用する場合は using ssl を選択します.  | 
| 5 | ![]()  | 
Poolを選択するとモデムプールが作られます.モデムプールではプールされたモデムはすべてIPポート番号6000となり,プールの中から使われていないモデムが自動的に割り当てられます. この例では,モデムプールと個別のモデムとを設定しています. 特に理由がなければ,モデムプール Pool Yes に設定します.  | 
| 5 | ![]()  | 発信用の設定が終わりました. | 
| 
  | 
||